2024年度、鳥人間コンテストが彦根市で開催予定。
ohmi.
近江みんぽう
JR 西日本2025年3月15日(土)ダイヤ改正。
毎年、3月を迎えるとダイヤ改正が行われる。
滋賀県の皆様にとっては、琵琶湖線、北陸本線、湖西線、草津線を利用される事でしょう。
県内の通勤、通学の交通の足として欠かせない電車。ダイヤ改正により、いつもの電車に乗る事ができず、「遅刻」をしてしまう可能性があります。3月15日のダイヤ改正後のダイヤを確認する必要があります。
また、ダイヤ改正の間もない期間は、列車がスムーズに進行する事なく遅延を催す可能性がある為、早めの準備が必要となる。
昨年度、平日朝夕の通勤時間帯に大阪駅から米原駅間で運転している通勤特急「びわこエクスプレス」の列車名を通勤特急「らくラクびわこ」に変更された。
*特急「はるか」は、大阪駅うめきたエリア地下ホームから発車となる。
昨年度、北陸新幹線の金沢駅から敦賀駅間が開業。それに伴い、敦賀駅で、特急「サンダーバード」(京都駅発)「しらさぎ」(名古屋・米原発)と接続する[金沢から敦賀]の新幹線「つるぎ」を25往復運転。
今年度は、大阪で万博が開催される。大阪・関西万博へのアクセスが便利になるエキスポライナーが新大阪から桜島駅間で運行されるなど、関西一円から大阪に通うための増発が見込まれる。
また、今年度は、有料座席の拡充や『快速』うれしートが設定区間や設定本数の増加が見込まれる。
昨年度は、滋賀県民の皆様にとって、北陸新幹線の延伸により、金沢方面に行く事の利便性が高まった。今年度は、大阪万博に向けた交通の更なる拡充に期待だろう。また、万博の渋滞やインバウンドの増加による交通ダイヤの乱れが予想される。早めの行動を心がけ電車に乗ることが見込まれるのではないだろうか。