生活情報

2025年11月滋賀県彦根市でPayPay最大15%還元!ペイペイ

ohmi.

2025年11月滋賀県彦根市でPayPay最大15%還元!!

彦根市では、過去にもPayPay還元キャンペーンが開催されていた。昨年度は、開催されなかったが例年12月頃にキャンペーンが開催され人気と注目を集めていた。

2025年11月の開催により、4弾目の開催である。開催期間は、2025年11月1日(土)から2025年11月30日(日)である。

付与上限は、2,000ポイント|一回

期間 4,000ポイントである。

一回のお買い物が、13,334を超えても、上限の2,000ポイントとなる。

ポイントの支払い方法や付与には一定の基準が設けられている。キャンペーン詳細は、PAYPAY社の詳細を参照。

彦根市では、数える事、4度目のお得なキャンペーンが開催。

エネルギー価格の高騰や物価高により、中小企業は厳しい経営状況を余儀なくされている。また、消費者にとっても、お買い物をすることで還元されることは、お得な買い物となることでしょう。

滋賀県彦根市では、キャッシュレス決済の更なる促進と定着と市内事業者の売り上げ回復による市内経済の活性化を図る為、PayPay株式会社と連携して、「お買い物、最大15%戻ってくるキャンペーン」を実施。

本キャンペーンでは、市内の対象店舗でキャッシュレス決済サービス「PayPay」を利用して飲食や買い物をした場合に、決済金額の最大15%のPayPayポイントを還元。生活必需品から嗜好品までお買い物チャンス。

彦根市とは?

人口110,611(令和7年9月末)歴史的な街であり市内には、多くの観光スポットが存在する。また、自然、グルメ、観光の街として年間を通して多くの観光客が訪問する街である。特筆すべき観光地は、なんといっても国宝である彦根城。年間、数多くの観光客を集めるびわ湖や、総合スポーツ公園など、お買い物に至っては、夢京橋キャッスルロード。彦根市の特産といえば、和菓子屋、近江牛など伝統の食材が堪能できる。

還元とは?利用するには?

PayPay支払い利用後、後日にPayPayポイントとして付与される。

例、100円の物を購入し決済→、100円に対する、15%分の15ポイントが付与される。ポイント=円となる為、15ポイント=15円となる。

滋賀県彦根市の住人でなくてもPayPay還元の利用対象となる。その為、他府県からの観光利用による売り上げも見込める。

過去の滋賀県PayPay還元・対象店舗とは

滋賀県では、過去に、高島市、長浜市、米原市、彦根市、愛荘町、東近江市、甲賀市、大津市においてキャッシュレス還元キャンペーンを開催していた。

対象店舗は、市町によって決め方に相違があり、大手スーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストアでの還元される地域も存在した。

今回の彦根市においては、大手企業、コンビニエンスストアなどの大手フランチャイズチェーン、ガソリンスタンド、公的医療・介護保険の適用となる医療機関など対象外店舗となる。

〜対象店舗〜

市内の飲食業、小売業、サービス業のうち、PayPayに加盟する店舗(中小企業者)

※大手企業、コンビニエンスストアなどの大手フランチャイズチェーン、ガソリンスタンド、公的医療・介護保険の適用となる医療機関など対象外店舗となる。

11月の観光シーズン、彦根市に訪問してはどうでしょうか?

ABOUT ME
近江みんぽう
近江みんぽう
滋賀で暮らす日常生活に役立つ情報をお届け。
主に、2025年滋賀国スポ・障スポ(国体)に向けたスポーツ配信と滋賀県の開店・閉店情報をお届け。また、滋賀の観光・グルメ・生活情報、イベント発信を通して「近江の国」を全国に発信することがコンセプトのローカルメディア。 『みんぽう』とは、民報・三方(さんぽう)という意味が込められている。古来から伝わる近江商人の理念「三方よし」を具現化し「近江の国」を全国に発信する事で滋賀県を盛り上げ地域社会に貢献する取り組みを行う。
記事URLをコピーしました