観光・グルメ

2025年度 滋賀県初詣スポット神社

ohmi.

2025年度(令和7年度)の干支は、巳年

縁起の良い動物である巳年 脱皮を繰り返す様子から変化や再生を表すなど2025年度に新たな挑戦や変革をするのにとっても良い時期であると考えられる。

毎年、家族や友人、恋人と初詣に行かれる機会があると思います。

また、大晦日から神社で年越しをする人もおられる事でしょう。年初の初詣は、どこで参拝をするか決まっている方や、これから決める方も多い事でしょう。毎年、多くの参拝者が訪れる神社では、渋滞が予想されるなど混雑することも…参拝するまでに行列ができることも考えられます。

2025年度に行きたい滋賀県の初詣スポットってどこがある?

滋賀県には、沢山の神社があり、各町内にある氏神様、全国各地から参拝に来場する神社まで様々であり、初詣するのにとって魅力のある県である。そんな、滋賀の初詣スポットには、歴史的な神社、景観が素晴らしい神社、ご利益が得られる神社があり正月の初詣に行きたいと思える神社が数多く存在する。

以下、滋賀県の北部地域から南部地域にかけて初詣スポットを列挙してみた。

[高島市]

白髭神社(しらひげ)

[長浜市]

長濱八幡宮

豊国神社(ほうこく)

[米原市]

日撫神社(ひなで)

[彦根市]

滋賀縣護国神社

[多賀町]

多賀大社

[豊郷町]

愛知神社(えち)

[甲良町]

甲良神社

[愛荘町]

豊満神社(とよみつ)

[東近江市]

太郎坊宮「阿賀神社」(たろうぼう)

[近江八幡市]

日牟禮八幡宮

賀茂神社

沙々貴神社(ささき)

[竜王町]

苗村神社(なむら)

[湖南市]

白山神社(はくさん)

[甲賀市]

田村神社

大鳥神社

[野洲市]

御上神社(みかみ)

兵主神社(ひょうず)

[守山市]

勝部神社

[栗東市]

大野神社

菌神社(くさびら)

大宝神社(だいほう)

[草津市]

立木神社(たちき)

[大津市]

近江神宮

神田神社

日吉大社

建部神社

これらの初詣スポットの中から、気になるスポットをピックアップ。

大野神社(栗東市)、田村神社(甲賀市)、苗村神社(竜王町)、沙沙貴神社(近江八幡市)は、それぞれ訪問する苗字の方が多く訪れることでしょう。

太郎坊宮(東近江市)「勝利と幸福を授ける神様」

豊満神社(愛荘町)「勝ち運・縁結び・美人祈願」

御上神社(野洲市)「火の神様・勝ち運・開運・災難除け」

多賀大社(多賀町)「延命長寿・縁結び・厄除け」

各々の神社様、ご利益(スピリチュアル)を調べてから初詣参拝を考える方もおられることでしょう。

年初は、初詣参拝、初ショッピングなどの様々なお出かけをする方々が多いと考えらる。

交通ルールを守り、新たな新年のスタートを実りのある一年にすることのきっかけとなればと願っています。

ABOUT ME
近江みんぽう
近江みんぽう
滋賀で暮らす日常生活に役立つ情報をお届け。
主に、2025年滋賀国スポ・障スポ(国体)に向けたスポーツ配信と滋賀県の開店・閉店情報をお届け。また、滋賀の観光・グルメ・生活情報、イベント発信を通して「近江の国」を全国に発信することがコンセプトのローカルメディア。 『みんぽう』とは、民報・三方(さんぽう)という意味が込められている。古来から伝わる近江商人の理念「三方よし」を具現化し「近江の国」を全国に発信する事で滋賀県を盛り上げ地域社会に貢献する取り組みを行う。
記事URLをコピーしました